2015.10.29
第926章- まゆか飯
マユチャンのご飯作り、
ゆっくりと進行中。

チョー和食
あーちゃんが
りんごを持ってきた日のご飯
わが家のお米は
合鴨農法の
『ゆめぴりか』
それを五分づきにして
黒米、ひえ、あわ、きび、
ハトムギ、実そばなどの雑穀を
テキトーにブレンドしている
「毎日作る」
と宣言したわりには、
毎日ではないんだけど、
まぁ週4か週5で
頑張っている。

また
忙しいのかな~
(アルマく~ん
また歯が出てるよ~)
教えるマミィは
手がかかるので、
「自分で作ったほうがラク~」
と
思うこともあるんだけど、
ここは辛抱だな。

むなしいアピールをするも・・・
効果なし
また、
カーペットをひっぺがした

しかたなく
テープルの下で待機

すーすー
待ちくたびれちゃった・・・
- 関連記事
-
- 第924章- 切ないね・・・ (2015/10/27)
- 第925章- 好きですっ! (2015/10/28)
- 第926章- まゆか飯 (2015/10/29)
- 第931章- 追いかけっこ (2015/11/03)
- 第932章- 茶髪なアルマくん (2015/11/04)
=============
☆ぽちっと応援お願いします☆
=============
♪♪ ランキングに参加しています♪♪
↓ ぽちっと元気に!

にほんブログ村

たもつ先生へ
たもつ先生、こんにちは(^-^)
いま、一番おいしいお米は
「ゆめぴりか」かな~と思っています。
でも、すぐに売れきれていまうみたいで、
なかなか手に入らないんですよ~(^_^;)
わが家は肉ではなく、
野菜がメインディッシュってことも・・・
私以外はみんな肉好きなので、
物足りないみたいですが。
私も昔は食べたんですけどね~
今はアトピーが出るのが恐いので
肉は避けてます・・・
家族はその被害を被ってるんです( ̄∇ ̄)
いま、一番おいしいお米は
「ゆめぴりか」かな~と思っています。
でも、すぐに売れきれていまうみたいで、
なかなか手に入らないんですよ~(^_^;)
わが家は肉ではなく、
野菜がメインディッシュってことも・・・
私以外はみんな肉好きなので、
物足りないみたいですが。
私も昔は食べたんですけどね~
今はアトピーが出るのが恐いので
肉は避けてます・・・
家族はその被害を被ってるんです( ̄∇ ̄)
No title
ご飯が美味しそう!
「ゆめぴりか」この前初めて食べたけど、とっても美味しかったな。うちは宮城の親戚のところからお米が来たりするのでそのお米食べてる率が高いんだけど。
雑穀はうちもよく混ぜてます。最初は夫が渋い顔してたけど(白米大好きなもので)、強引に入れるようになったら慣れちゃったみたい。
食事って大切ですよね。この前旅館で頂いた食事が忘れられず……。最近我が家も野菜たっぷりメニューになってきました。
「ゆめぴりか」この前初めて食べたけど、とっても美味しかったな。うちは宮城の親戚のところからお米が来たりするのでそのお米食べてる率が高いんだけど。
雑穀はうちもよく混ぜてます。最初は夫が渋い顔してたけど(白米大好きなもので)、強引に入れるようになったら慣れちゃったみたい。
食事って大切ですよね。この前旅館で頂いた食事が忘れられず……。最近我が家も野菜たっぷりメニューになってきました。
momo&heartyママさんへ
momo&heartyママさん、こんばんは(^-^)
そうですよね、何を食べるかで、
性格も変わってくると思うんですよね。
ものすごーく大切だと思います!
お友だちを早くに亡くされたんですか・・・
そんなに若くして・・・ショックですよね・・・
本当に、毎日毎日を大切にしたいですね。
ありがとうございます~(^-^)
そうですよね、何を食べるかで、
性格も変わってくると思うんですよね。
ものすごーく大切だと思います!
お友だちを早くに亡くされたんですか・・・
そんなに若くして・・・ショックですよね・・・
本当に、毎日毎日を大切にしたいですね。
ありがとうございます~(^-^)
No title
ご飯って大事ですよね!
口から入ったもので身体は出来てるから・・・
それに気持ちがこもっていれば
もしも見た目が少し良くなくたって
美味しいに決まってます^^
↓1人1人の長さはそれぞれに違うけど、
生まれてくることのできた
幸運な命のひとつひとつが大切に生きられますように・・・・
ホントそうですね・・・私高校3年のクラスメートが
卒業の年と翌年相次いで(しかも同じ病気で)
亡くなったんです・・・
すごくショックでしたけど今思ってみれば
年数じゃないのかもな~って
毎日を大切にしなくちゃですね!
口から入ったもので身体は出来てるから・・・
それに気持ちがこもっていれば
もしも見た目が少し良くなくたって
美味しいに決まってます^^
↓1人1人の長さはそれぞれに違うけど、
生まれてくることのできた
幸運な命のひとつひとつが大切に生きられますように・・・・
ホントそうですね・・・私高校3年のクラスメートが
卒業の年と翌年相次いで(しかも同じ病気で)
亡くなったんです・・・
すごくショックでしたけど今思ってみれば
年数じゃないのかもな~って
毎日を大切にしなくちゃですね!