2020.11.30
ダディは
相変わらず
ゆるゆるの
自宅療養の日々で、
陰性だけど
高熱を
出していたマミィも、
平熱に
近づいてきた。
ダディの
自宅療養期間は
12月1日の予定で
何事もなければ、
会社にも出勤できる。
ところが・・・
濃厚接触者のマミィは、
その翌日の
12月2日から
2週間も
観察期間となり、
他者との接触や
外出ができない。
陽性者のダディよりも
陰性のマミィが
長期にわたって
拘束される。
いや~
失敗したな、
ホテル療養に
したほうがよかった。
自宅療養と
ホテル療養の
違いを
ちゃんと
確認すればよかった。
自宅選択は
家族に
感染するリスクが
高いわけだし。

ダディの気配がするから
遊んでくれるのかな~
と・・・

期待して
待ってみるんだけど・・・

どうも・・・
そーゆーわけでは
ないらしいデスね
感染拡大に
歯止めがかからない中、
北海道では
6カ所めとなる
軽症者向けの
宿泊l療養施設を開設した
という記事があった。
名乗りをあげた
帯広市の
ホテルのニュース。
今回の増設で、
道内の宿泊療養施設は
およそ1660人分
確保されるのだそうだ。
でも・・・
「入院難民」6都道府県
1万4000人の衝撃予測
・・・忍び寄る医療崩壊
という記事も。
( ⇒ こちらの記事 )
コロナが
拡大し始めてから
毎日のように
数に踊らされているような
雰囲気があるので、
不安や
危機感を煽るような
ニュースには
要注意だけど、
世の中の
治療や入院が必要な
病人は
コロナ患者だけでは
ない。
そういう人々に
危機が迫っていることも
政府には
考えてほしい。
この国は・・・
本当に
国民の命を
守ろうとしてくれている
のかなぁ?
毎日、マミィは
そこを
問いただしたいらしい。
=============
☆ぽちっと応援お願いします☆
=============
♪♪ ランキングに参加しています♪♪
↓ ぽちっと元気に!

にほんブログ村
2020.11.29
ダディが「陽性」、
マミイが「陰性」
と判定されてから、
今日で3日め。
相変わらず
いろいろな所から
電話がかかってきて、
あわただしい。
そして、
今日もまた思う。
これ、絶対に
重症者だったら
無理!
まぁ、
重症患者だったら
自宅療養ではなく、
入院だろうけども。
マミィも
濃厚接触者なので
健康状態を
チェックされる。
朝の電話では
「3日に1回」
と言われたのに、
夕方の電話では
「毎日」
と言われた。
あれれれ?
結局
「毎日」が
正しいらしい。
働いている人々の
大忙しと混乱は
電話からも
伝わってくる。
こんな現場に
誰がした?
毎日、毎日
どんどん
感染者が増えている。
なのに・・・政府は
今、この時にさえ
何をしているのだろう?
・・・と思っていたら、
ウチにも
マスクもせずに
ゆるゆる気分で
家の中を徘徊している
「陽性」さんがいて、
マスクしてくださいっ!
マミィに
きつ~く
怒鳴られてマシタよ。
=============
☆ぽちっと応援お願いします☆
=============
♪♪ ランキングに参加しています♪♪
↓ ぽちっと元気に!

にほんブログ村
2020.11.28
世の中には
体験してみないと
わからないことって
たくさんある。
コロナ陽性となり
ダディは
昨日から
「自宅療養生活」
をしているわけだけど、
これが
なかなかゆっくりとは
できないのよ。
11月19日あたりからの
接触者などの
割り出しとか、
行動履歴とか
その連絡先とか、
これ、
症状重かったら
無理ですよね・・・
って感じ。
そして・・・
熱とか症状を記録する
アプリみたいなのもあって、
それに記録して
報告するらしい。
あと・・・
自宅諒する人には
「自宅療養セット」?だか
「自宅療養キット」?
「自宅療養物資」?
とかいうものが
送られてくるらしい。
食べ物とか
いろいろ必要なものが
入っているのだとか。
配達は
札幌生協が
代行してるらしく、
インターホンは押さずに
荷物を玄関外に置くと、
スマホに
連絡があるらしい。
配達の人が
立ち去り、
車に乗り込んだくらいを
見計らって
玄関に
取りに行ってください
ふむふむ・・・
そーゆー支援が
あるんだね・・・
感心したマミィが
ダディに訊いた。
それで、
それはいつ届くの?
12月1日。
自宅療養は
いつまで?
とりあえず
12月1日まで。
へ・・・?
今、感染者が
急増していて
物資も
その配送手続きも
何もかもが
逼迫状態なのだそうだ。
逼迫しているのは
医療現場だけじゃない
ってことデス。
=============
☆ぽちっと応援お願いします☆
=============
♪♪ ランキングに参加しています♪♪
↓ ぽちっと元気に!

にほんブログ村
2020.11.27
夕べは
結局39℃まで
熱が上がった。
それが、今朝は
解熱剤も使わずに
37.9℃まで
下がっていた。
驚きの回復力だな
と、我ながら
感心するマミィ。
午後に
保健所で教えてもらった
病院の1つに
行った。
コロナが流行り始めてから
病院には
行ったことがないので、
どこも
こんな感じなのかなぁ
と、
ちょっとびっくりした。
受付も
診察室も
ものものしい感じ。
発熱外来なんて、
カーテンのようなモノの
3メートくらい向こうに
さらにカーテンがあって
フェイスシールドと
マスクをした
先生が問診。
先生や看護士さんが
感染したら
オシマイだもんね。
問診の結果、
インフルエンザと
コロナの検査。
コロナはPCRではなく
抗原検査。
「こんなに高い熱が
出るなんて
ふつーはないので、
何かほかにあるかもしれないので、
レントゲンも撮りますね」
インフルエンザは5分、
コロナは15分で
結果が出るそうな。
コロナの
結果待ちの間に
レントゲンを撮る。
結果・・・
コロナもインフルも
陰性だった。
やれやれ・・・
レントゲンは・・・
いつもと同じよ。
「子どもの頃に
大きな病気をしたことは
ないですか?
ここに
だいぶ古いものですが
石灰化して
白くなっているところが
あります。
今、ここがどうの
ということはないですが、
弱いところがあるかも
しれませんので
気をつけてくださいね。」
そして・・・
「薬も出しますが、
アレルギーがあるので
気をつけて
飲んでくださいね。」
さて・・・
ここで
一件落着かのように
思ったのだけど、
ダディが
「私も
検査してもらえますか?」
お医者さんは
「奥さんが
陰性だったからって
旦那さんも陰性だとは
限りませんけどね・・・」
と言いつつも、
受けなくていんじゃない?感が
漂う。
ダディは
「でも会社への
報告義務があるので」
と、食いついて
受けることになった。
そして・・・
驚きの結果が!!
何と!
陽性っ!
いえね、本当は
ダディの方が
1週間も前から
具合が悪くて、
保健所に
電話したりもしてたけど、
熱がなかったために、
検査が出来なかった。
もしもマミィが
高熱を出さなかったら、
ダディは
あちらこちらに
コロナウイルスを
まき散らしていたことに
なる。
「保健所には
報告しておきましたので、
あとで
連絡がいくと思います。」
コロナ感染者とわかると
何だか大変そう。
1週間前あたりからの
濃厚接触者の割り出しとか・・・
いろいろ
聞かれている。
とりあえずは
2週間の
自宅待機をする予定。
マミィは
超濃厚接触者なので
今回は陰性だけど、
また別の日に
PCR検査を
受けることになるらしい。
ああ、こうやって
自分の症状に
不安のある人の
検査を排除して、
結果、感染者なのに
感染者じゃないように
扱われた人たちが
たくさんいるんだろうな。
そして・・・
それは感染拡大の
原因の一つにも
なっているのでは
ないかな。
だから
「本日の感染者の数」は
本当は
発表されている数よりも
もっと
ずっと多いはず。
国のしている事は
こんな事よね・・・
今回の出来事で
改めて
残念に思う
マミィなのだった。

=============
☆ぽちっと応援お願いします☆
=============
♪♪ ランキングに参加しています♪♪
↓ ぽちっと元気に!

にほんブログ村
2020.11.26
マミィが
熱を出した。
夕べ寝る時には
37.2℃だったのが
今朝、起きた時には
37.6℃。
そして・・・
あれよあれよという間に
38.8℃。
今、39℃近いので
体、痛いようデス。
こんな状況だから
PCR検査受けたほうが
いいかも
と、
ダディが
保健所に電話したけど、
熱だけでは
PCRは
受けられないらしい。
案件に合致しない
・・・とかで?
でも、ダディが
粘って粘って
別のセンターで
相談できるように、
話を取り付けた。
そこで詳しく
症状と仕事での
人との接触、
まわりで
感染者がいないか、
などを聞かれた。
結構な時間かけて
ていねいに。
で、まずは
明日、「発熱外来」
に行ってください。
それから
先生が必要と判断すれば
PCR検査、もしくは
抗原検査が受けられます。
と、3つほど
病院を教えてくれた。
対応してくれた人は
とても感じがよかった
らしいよ。
明日、
予約の電話をする時に
必ず
「保健所から案内されました」
と伝えてください。
と言われた。
ということで、
絶不調のマミィ・・・
きょーは
写真なしですぅぅ~
=============
☆ぽちっと応援お願いします☆
=============
♪♪ ランキングに参加しています♪♪
↓ ぽちっと元気に!

にほんブログ村
2020.11.25
おお~っ!
昨日は
ダディとマミィの
・・・何と!
36年目の
結婚記念日だった。
何も
しなかったけどね。
毎年、
何もしないけどね。
何と言う?
ダディもマミィも
冷めてる?
うん、まぁ
そんな感じなんだよ。
コロナだしさ、
どこにも行けないしさ・・・
って、
コロナじゃなくても
どこにも
行ってないよーな・・・
ダディもマミィも・・・
こよなく
一人の空間と
自分の時間を好む
・・・らしい。
( ⇒ 過去記事)
(7年前の 結婚記念日に
書いた記事デス)

マミィの
一番好きな花
カスミソウ・・・
わんこでも車でも
大きくてごっついのが
好きなのに・・・
植物は
儚げなやさしいのが
好きなんだってさ
にほんブログ村
=============
☆ぽちっと応援お願いします☆
=============
♪♪ ランキングに参加しています♪♪
↓ ぽちっと元気に!

にほんブログ村
2020.11.24
2020.11.23

日曜日の夜に
また
雪が降ったから
今朝のお散歩は
こんな感じ。

お山の雪は
もう
6月くらいまでは
溶けないけど、
平地はまだ
降って、溶けて、降って
・・・を、繰り返す。
根雪になるのは
もう少ししてから。


この三連休は
各地の観光地が
大賑わい
だったとか。
「それぞれが
安全対策して
気をつければ
いいと思う」
と
インタビューに
答えている人の
言葉が
新聞に載っていたけど、
これは
「自分が
感染しないために」
というのが
前提の言葉だよね。
「自分が感染源に
ならないために」
を考えている人は
少ないんじゃないだろうか。
無症状でも
感染源になる得る
わけだから、
そのための対策を
とるとしたら、
出かける前に
検査して、
「陰性なので
感染させる可能性は
ゼロです」
という
証明を取るべき
だと
思うんだよね。
そのくらいしないと、
このままでは
まだまだ
拡大しそうな気がする。
にほんブログ村
=============
☆ぽちっと応援お願いします☆
=============
♪♪ ランキングに参加しています♪♪
↓ ぽちっと元気に!

にほんブログ村
2020.11.22

Go Toを
一時中止すると
首相が
表明したそうだ。
今朝の新聞の
一面のトップ記事。
まだ終息もしていず、
東京では
たくさんの感染者が
いたのに
なぜ今?
と、
Go Toを
スタートさせた時に
マミィは思った。
そう感じた方々は
たくさんいたのでは
ないだろうか?
だって
感染していても
無症状の人たちによって
広まっていて、
無症状だから
自分が感染しているなんて
知らないまま、
日本中の至る所に
元気に旅行に
出かけて行くのだから。
人の動きが大きく、
数も多くなれば、
感染は広がる。
シロウトでも
予測出来そうなことを
なぜ政府は
予測しなかったのかなぁ?
そして
医療現場が
危うい状態に
なってきているのに、
なぜすぐに
中止できなかった
のだろう?
Go Toを
強引に推し進めた
非を認めたくなかった?
メンツ?
ここまで
悪化してしまった
この状態を
これから
どうやって
収めていくのだろうね?
4歳の女の子と
お父さんの
A Whole New World
気持ちがほっこりします。
世界中の子どもたちと
みんなの
楽しい日々が
早く戻ってきますように!
にほんブログ村
=============
☆ぽちっと応援お願いします☆
=============
♪♪ ランキングに参加しています♪♪
↓ ぽちっと元気に!

にほんブログ村
2020.11.21
近くの病院で
クラスターが発生とか、
近隣の小学校でも
感染者が出た
などという
記事を読むと、
じわじわと
危険が
迫ってきているようで、
もはや
遠くで起きていること
ではない
と、改めて感じて
怖い。

タイの温泉
我が家の長女
ゆりたんは、
今、タイで
幼稚園の先生を
している。
毎年、夏休みには
日本に
帰ってくるのだけど、
今年は
コロナ騒ぎで
帰って来られなかった。
1度出てしまうと、
あちらに
入国できなくなりそう
ということで・・・・。
末っ子の
まゆちゃんは
ハワイの大学に
留学していたけれど、
大学が閉鎖になり、
戻ってきた。
春のセメスターも
9月からのセメスターも
オンライン授業に
なっている。
さて、
1月からの学期は
あちらに
戻れるのだろうか?
次女のあーちゃんは
介護施設で
働いているけど、
施設でのクラスターが
多いから
とても、心配。
このコロナ禍、
我が家にも
いろいろな影響を
及ぼしている。



この週末、
ゆりたんは
温泉旅行をしてるらしく、
今日、LINEで
写真を送ってきた。
タイ国内は
今は
わりと自由に
動けるらしい。
「公表されている
感染者数よりも
実際には
もっといると思うけどね」
とは
言っているけど。
2月頃から
ずーっと
息をひそめるように
自粛生活をしているので、
温泉にでもつかって
心身ともに
のびのびしたいな~
羨ましく思う
マミィなのだった。
にほんブログ村
=============
☆ぽちっと応援お願いします☆
=============
♪♪ ランキングに参加しています♪♪
↓ ぽちっと元気に!

にほんブログ村
2020.11.20
2020.11.19
どうにもこうにも
すっきりしない。
まるで
「新記録更新!」
みたいな
雰囲気で、
毎日毎日
コロナ感染者の
数が発表される。
いや、
恐いのは
これによって
私たちが
大きな数に馴らされて
数に対して
無感覚になっていくこと
だったり、
500という数を聞いた後に
200と聞くと、
ものすごく少ないように
感じてしまうことだったり
するのだけど。
そういう感覚の
馴らされ方、
騙され方を
しているように
感じてしまう。
今日の
コロナ感染者は
22時現在の
発表で
北海道 266人
東京 534人
大阪 338人
数だけは
速報で、しきりに
発表されるけれど、
たとえば
札幌の人口と
北海道の人口を比較して
この266という数は
どういうことなのか
とか、
医療現場の逼迫度数は
どうなのか・・・とか、
国や
それぞれの自治体の
動きは
どうなのか・・・
など、
細かい所には
あまり
触れていない。
本当に
知りたいことや
具体的な
指針になるような
内容が少ない。
日々発表される
数にだけ
踊らされたくないし、
数に
煽られたくないし、
数に
騙されたくない。
以上・・・
きょーは
「マミィのつぶやき」
デシタ。

マミィのぶつくさを
聞きながら
ハウスにこもる
アルマくんデス
例によって・・・
自分で
ハウスの中を
模様替えシマシタよ
にほんブログ村
=============
☆ぽちっと応援お願いします☆
=============
♪♪ ランキングに参加しています♪♪
↓ ぽちっと元気に!

にほんブログ村
2020.11.18
本日の
コロナ感染者数、
北海道 233人、
東京 493人、
全国では
2000人超だそうだ。
日本医師会の
会長さんが
急増は
GoToトラベルが
「きっかけ」
と、
会見で話した。
( ⇒ こちらの記事 )
それに対し、
官房長官は
「移動自粛は
必要ない」
と言っている。
ネットでは
そういう記事に対して
コメント欄があるので、
読んでみたら、
多くの皆さんは
政府のこれまでの
施策については
苛立ちと、怒りと
不信感と失望に
満ちているようです。
数々の失策で
長引くコロナ禍。
長引いたことで
変に
コロナ慣れしてしまって
気持ちが緩んだことも
感染拡大の1つ
なのかも
しれませんね。

心を引き締めて
気をつけて
過ごしまょう。
にほんブログ村
=============
☆ぽちっと応援お願いします☆
=============
♪♪ ランキングに参加しています♪♪
↓ ぽちっと元気に!

にほんブログ村
2020.11.17
2020.11.16
午後6時10分からの
レッスンをしている時に
突然にぽーん!と
花火があがるような
音がした。
え?
花火?
あの音は
花火だよねぇ?
その後、しばらく
何も起こらず
また、ぽーん!
え?
間が
開きすぎじゃね?
生徒さんが
カーテンを開けて
外を眺める。
しばらくして
また、ぽーん!
あ、花火だっ!
ほらっ!
それを最後に
音は
しなくなった。
三発だけ?
へっ・・・???
そんなこんなで
生徒さんもマミィも
謎に
包まれたのだった。
そして北海道は
どうやら
警戒ステージ4に
引き上げられそうです。
明日、
決定するのだとか。
でも、マミィは
それで具体的に
何が変わるのか
よくわかっていない
みたい。

明日・・・
また何か
発表されるのかな?
にほんブログ村
=============
☆ぽちっと応援お願いします☆
=============
♪♪ ランキングに参加しています♪♪
↓ ぽちっと元気に!

にほんブログ村
2020.11.15

日曜日の
朝刊の記事
コロナウイルスは
脳にも感染し、
「深刻な
脳障害を起こす
恐れがある」
という報告。
髄膜炎、脳炎、
意識障害、記憶障害
などの後遺症が
心配されるのだそうだ。
( ⇒ こんな記事も )
以前には
神経系統に
障害を残す。
という
話もあった。
1度陰性になった人の
再感染も
確認されているようで、
終息には
不都合な事が
いろいろと
明らかになってくる。
不安をつのらせる
人々がいる一方で
ユルユル気分のまま
マスクもせずに
遊び回るヒトビトも
いるので
なかなか
終わりというものが
見えてこない。
にほんブログ村
=============
☆ぽちっと応援お願いします☆
=============
♪♪ ランキングに参加しています♪♪
↓ ぽちっと元気に!

にほんブログ村
2020.11.14
コロナ感染者が
急激に
増えているけど、
初期症状って
どう違うのだろう?
全部風邪と同じような
気がするのだけど?
気になったマミィ、
調べてみた。
いろ~んなのが
あったけど、
これが一番
わかりやすかった。

めまいと吐き気から
始まったこの一週間
絶不調だったマミィ、
水曜日には
少し熱があって
節々が痛く、
頭痛もした。
コロナの
初期症状?
・・・ちょっと
どきどき・・・
自分が
感染源になっては
マズイ・・・と
いつもなら
平気なことも
気になったりする。
木曜日に
口の端っこに
ヘルペス発見。
右目も
奥のほうが
ごろごろして
痛い。
なんか・・・
腫れ物でもできている
感覚。
結膜炎かなぁ
と思ったけど、
見た目はいつもと
変わらないように
思える。
まさか
ヘルペスって
目にもあるの?
と、
調べたら
「角膜ヘルペス」
というのが
あるらしい。
まぁ、こんな時に
病院に行きたくもなく、
しばらく様子見。
この表で
チェックしたら
コロナじゃ
なさそうだしね。
にほんブログ村
=============
☆ぽちっと応援お願いします☆
=============
♪♪ ランキングに参加しています♪♪
↓ ぽちっと元気に!

にほんブログ村
2020.11.13
水曜日の夕方、
仕事帰りのダディが
横断歩道を渡っている
キツネに出逢いました。
あのあたり、
北大植物園が
近くにあるから、
そこをすみかに
しているのかもな
ふ~ん・・・
近くに信号があるのに
テキトーな所で渡る
危ない老人よりも
ずーっと
しっかりしているなぁ
と
思いつつ、
お仕事帰りですかぁ~?
マミィだったら
そう
声をかけるかも・・・
案外、普段は
人間に化けて
フツーに
仕事していたりして。
・・・で、
疲れ切っていて、
ねぐらに着く前に
化けの皮が
剥がれたとか?

童話がひとつくらい
書けそうだね。
にほんブログ村
=============
☆ぽちっと応援お願いします☆
=============
♪♪ ランキングに参加しています♪♪
↓ ぽちっと元気に!

にほんブログ村
2020.11.11
突然に
アルマくんが
立ち止まった。
うん?
マミィが横を見ると、
左手を挙げている
アルマくんが
痛いの・・・
という感じで
しょぼんとして
手を
ぶらんとさせている。
え?
何か踏んだか?
何かで切ったか?
マミィが
そう思っているうちに
地面に伏せて
左手の裏側を
ぺろぺろと
なめ始めた。
私はこの子を
抱きかかえて帰るのは
無理だよ?
どうしよう・・・
しばし立ち往生。
それから
2、3分
手をなめると
アルマくんが
すくっと
立ち上がって
すたすたすた・・・
と
歩き始めた。
え?
その後は
小走りに
たったったと
歩く。
いやいやいや・・・
今のは
何だったの?
朝のお散歩時の
出来事デシタ。
きょーは
ばたばたばたと
お散歩に出たので
ガラケーも
持っていなくて、
ぺろぺろの様子は
写真に
撮れなかったけど、
うーん・・・
冬はやっぱり
アルマくん用の靴
必要かな・・・
と思うマミィ
・・・なのデシタ。

毎度お騒がせで
スミマセン・・・
にほんブログ村
=============
☆ぽちっと応援お願いします☆
=============
♪♪ ランキングに参加しています♪♪
↓ ぽちっと元気に!

にほんブログ村
2020.11.10
マミィのお友だちが
憤慨して言った。
TV見てたら、
札幌では
マスクをしないで
街中を歩いている
若者がたくさんいます。
感染予防に対して
ゆるゆる
なんでしょうかねぇ
って言ってた。
何言ってるのよ、
先月、
私が東京に行った時、
マスクしてない人が
うようよいて、
びっくりしたわよ。
札幌なんて
比じゃない。
それなのに、
コメンテーターがまた
さも見てきたかのように
それに同調して
そのせいで
感染が増えている
かのように言う。
みんなしっかり
気をつけているわよ。
別なお友だちは
昨日、
北大周辺で
海外からと
思われる人たちが
みんな、
マスクもせずに
たくさん
記念写真とか
撮っていたわよ。
マミィは
ワイドショー(?)的な
番組は見ないので
よくわからないけれど、
マスクをしていない若者が
画面に映し出され、
「北海道は危機管理が
緩い」
とでも言われたのかと
想像する。
TV局さん、
北海道民、ご立腹ですよ。
当然でしょ。
コロナ拡大は
私たちのせいでは
ありませんから。
そして・・・
さて、これは
真実なのか・・・
と、
頭の中で
分析を始める。
北海道の人口に対して
何人が
マスクをしていない
と、
他の都府県との
比較、検証があれば、
「北海道は・・・」
と、言えるかも
しれないけれど、
恐らく
それはなく、
その辺りを
少し歩いて見た
レポーターの
個人的な印象
というのが
本当のところなのでは
ないだろうか?
インタビューしたとしても
ほんの数人だろうし。
そして
専門家でもない
コメンテーターというのが
それに対して
あれやこれや
「私見」を述べる。
危機感の薄い若者は
全国各地、
どこにでも
いるだろうに。
そもそも
マスクをしていなかった
すべての人が
北海道民なのか?
という
疑問もあるし。
ワイドショーって
そんな程度のもの
でしょ?
だから、
マミィは見ない。
いや、
新聞の記事だってね、
新聞社によって
「支持率」なんてものも
ずいぶんと数が違う。
新聞記事も
TVニュースも
ネット記事も
どこまでが
真実で
どこまでが偏見か・・・
わからんですよ。
だから、
私たちは
不確かな情報が
乱れ飛ぶ
この世界で
注意深く
生きていかなきゃ
ならんのよ。

一晩で
ずいぶん降ったよ


ふむふむ
冬のニオイだ


雪の上に
イチョウの落ち葉が
降り注いだのね
にほんブログ村
=============
☆ぽちっと応援お願いします☆
=============
♪♪ ランキングに参加しています♪♪
↓ ぽちっと元気に!

にほんブログ村
2020.11.09
2020.11.08
コロナ感染者が
毎日毎日
あちらこちらで
過去最高などと
騒いでいる
この数日の間、
マミィは
目眩が酷くて・・・
レッスン中
ボードに字を書くことも
できないので、
お薬を
飲みました。
お薬を飲むと
眠くて眠くて
しかたがないのだけど、
ちょっと上を向いたり
下を向いたりするたびに
くらくらして
倒れそうになり
なぁぁぁんにも
できないので、
眠気と闘いながらも
仕事をするほうを
選びました・・・
早く
よくならないかなぁ
と
苦闘の日々・・・
どこぞで
地震が起こるかも・・・
と
心配したり・・・


あれっ?
アルマくん、
首に
何をつけているの?


イチョウ?
これは・・・
よっぽど
ごそごそと
もぐったのか?
くらくらする
頭を押さえつつ
まわりを見渡せば、
あちらもこちらも
ものすごい
イチョウ並木・・・

アルマくんと同じに
下ばかり見ていて
気づかなかったわ~
なお・・・
アルマくんの
首輪についた
イチョウは
お家に着く頃には
どこかに落ちてしまって
写真には撮れず
マミィは
ちょっとガッカリ
なのデシタ。
にほんブログ村
=============
☆ぽちっと応援お願いします☆
=============
♪♪ ランキングに参加しています♪♪
↓ ぽちっと元気に!

にほんブログ村
2020.11.07
アルマく~ん・・・
そんなに寒いの~?
もぐりこんじゃって・・・

マミィ、
聞きマシタ?
北海道の
コロナ感染者数
きょーは
115人なんだって。
2日続けて
100人超えだよ。
これ、
東京の人口で
換算すると
ものすごい数に
なるらしいデスよ。

これはもう・・・
お家にひきこもって
じーっと
しているのが
一番
安全なのでは
ないかと・・・

あ、でも
毎日、電車で
お仕事に行ってる
ダディに
うんと
気をつけてもらわないと
だよね
う~ん・・・
何をしてみても
これなら100%安全
・・・ていうのは
ないんだよね
にほんブログ村
=============
☆ぽちっと応援お願いします☆
=============
♪♪ ランキングに参加しています♪♪
↓ ぽちっと元気に!

にほんブログ村
2020.11.06
11月5日、夜の
発表によると
北海道の
コロナ感染者数は
119人。
日本国内の
1日の感染者数が
1000人超えなのは
8月以来ですと。
道知事が
何もしないせいだ
と、
批判する人たちもいると
何かの記事で読んで
あほかいな
と
マミィは
思ってしまった。
何もしないのは、
国でしょ。
何もしないどころか
感染を
拡大させるような
ことばかりに
力を入れている。
しかも
東京都が
毎日のように
200人を
超えていた時期も、
今も、
「コロナウイルス」など
存在しないかの
ようだし。
無関心?
最初の頃は
日本の感染者数が
少ないのは
「PCR検査数が
少ないからだ」
と言われることに
対して
「ちゃんとやっている」
ような事を
言っていたのに、
感染者数が
増えてくると
「PCR検査数が
増えているから」
などと、
つじつまの合わない事を
言うから、
言い訳にしか
聞こえない。
新型コロナウィルスは
症状がなくても
感染力がある
と
わかった時点で
感染している疑いの
かなり強い人だけ
ではなく
国民すべてに
検査を受けさせるべき
だったのではないかと
思うのだけど。
学校単位、職場単位、
町内会単位などで
集団検診すれば
よかったのに。
つまらん事に
金をばらまくよりも
そういうことに
費用を使ったほうが
ずーっと
効果的だったのでは?
もう・・・
ため息しか出ない
マミィなのです。

最後の1葉が
落ちたとき・・・
北海道は
どーなって
しまうのかなぁ
にほんブログ村
=============
☆ぽちっと応援お願いします☆
=============
♪♪ ランキングに参加しています♪♪
↓ ぽちっと元気に!

にほんブログ村
2020.11.05
2020.11.04
2020.11.03
あーちゃんが
中島公園の写真を
Lineで送ってきた時、
マユチャンは
バイト先の
ハロウィーンの
死に神の写真を
送ってきた。
そしたら
ゆりたんは
タイの
ハロウィーン
の写真。
それから・・・
10月31日は
ロイカトンまつり
ってのが
あったとか。
日本で言う
しょうろう流しのような
ものかな?


我が家の3姉妹が
寄ると
Lineでも
わいわい感がある。
そんなこんな
しているうちに
11月2日夜、
北海道の
コロナ感染者数
96人
と
発表されマシタ。
マミィは
もう・・・
これについては
何も言う気力が
湧いてこない
ようデス。
にほんブログ村
=============
☆ぽちっと応援お願いします☆
=============
♪♪ ランキングに参加しています♪♪
↓ ぽちっと元気に!

にほんブログ村
2020.11.02
2020.11.01

10月31日、
夜・・・
月が
すっごく綺麗なんだけど
きょーは
何か
特別な月なの?
ダディが写真を撮り、
マミィに訊く。
そしてあろう事か
用事をしていたマミィに
調べさせる。
自分で調べれば
いいのに・・・
と、思いながら
マミィが
タブレットを開く。
今夜の満月は
ブルームーンと
呼ぶそうな。
天文用語ではなく、
はっきりとした定義は
ないのだとか。
一般的に、
月に2度
満月があったときの
2度目を
ブルームーン
と呼ぶ。
何らかの理由で
青く見える時にも
ブルームーンと呼び、
今回のは、
見た目の色は
通常の月と
変わらない。
ブルームーンの由来は
諸説あるようですが・・・
ウェザーニュースによると、
次のブルームーンは
2023年の8月31日。
そして・・・
ハロウィンの満月は
46年ぶりだと。
次の
ハロウィーンの満月は
38年後の2058年
とのこと。
マミィは
生きているかどうか・・・
微妙だな。
さらに
国立天文台によると、
この満月は
2020年で最も
地球から遠い満月で
「マイクロムーン」とも
呼ばれる。
ハロウィンの、
今年一番小さい満月、
ブルームーン。
いろいろと
幻想的な物語が
思い浮かびそうな・・・
なにやら
fantastic な
夜ではありませんか・・・
にほんブログ村
=============
☆ぽちっと応援お願いします☆
=============
♪♪ ランキングに参加しています♪♪
↓ ぽちっと元気に!

にほんブログ村