2015.10.02
残念ながら、
今年の中秋の名月は
見られなかった。
あまりの悪天候で。

中秋の名月の数日前の月
雹が降り、大風が吹き、
雷が鳴った。
午後4時頃、
ピカッと光った瞬間に、
バリバリバリバリ~ッと、
ものすごい音がして、
家がぐらぐら揺れた。
「ああ~、
これは落ちたかな~」
という呑気なマミィの声に、
その時レッスンが始まる前だった
小3の女の子が
「ちょっと恐い・・・」
と言った。
それまでも
しきりに雷が鳴っていたので、
きっと
ずいぶん我慢していたのだろうな。

森林公園
(昨日の続きの写真デス)
夜、中学生のクラスの
生徒さんが言った。
「ウチの学校の近くに
雷が落ちたらしい」。
「下校しないで、
玄関にいる人も
しばらく待機するように」
という放送が流れたそうだ。

今年は、降れば大雨と雹。
そして大風、雷。
しかも、1日のどこかで必ず雨。
春からずっとそんな感じ。

ええ眺めやー
じゃあ、
これから来る今年の冬は、
毎日のように吹雪・・・ とか?
まいっちゃうね。
あ、いや、これは・・・
ぼくの言葉ではなく、
マミィが言ったんだよ。

そろそろ紅葉の季節
o.:*☆*:.o○o.:*☆*:.o○o.:*☆*:.o○o.:*☆*:.o○o.:*☆*:.o○o.:*
今日のひとこと
国の偉大さ、道徳的発展は、
その国における
動物の扱い方で判る。
(マハトマ・ガンジー)
これは、あーちゃんが
フェィス・ブックで見つけたと言って
メールしてきたもの。
本当にそーだなー と、
マミィは改めて
ガンジーさんの偉大さに
感心したのだった。
今日の話題とは
ぜんぜん関連がないけど・・・
=============
☆ぽちっと応援お願いします☆
=============
♪♪ ランキングに参加しています♪♪
↓ ぽちっと元気に!

にほんブログ村