2015.01.20
何とっ!
マミィは、人差し指1本で
ぼくを
持ち上げることができますっ!
・・・なんてこと、
あるわけがない。

これはダディの指だけど・・・
マミィが
黙ってぼくに向かい
人差し指を立てると、
ぼくは、
さっとお座りをする。
それから掌を向けたら、
すすっとフセをする。
これは、
この家に来た直後から
できた。
もちろん、この躾は
マミィがしたんだけど、
2ヶ月や3ヶ月の子犬ができるなんて、
優秀でしょ?

サッと 座ります
すずばあちゃんやごくうさんも
同じようにできたけど、
唯一違うところがあって、
この後、ぼくは
2秒と
じっとしていられない。
すぐに
パタパタと立ってしまう。

何も言われなくても
この合図だけで・・・
そこが先代犬たちと、
ぼくの
決定的な違いなのさ。
これが、
1歳を過ぎても、2歳を過ぎても
いっこうに
じっとしていられるようには
ならない。

すすすっと
伏せの体勢
(すでに体が浮いている)
果たして、ぼくは
名犬なのか迷犬なのか・・・
ふーむむむむ・・・
と、マミィが腕を組む。

すばやいものでっせ
(エセ関西弁)
もう、お尻が浮いている

どうです?
イイ子でしょ?
「えーと、そうだねぇ・・・
きみは・・・
つまり・・・
結局のところ・・・
アホということ
・・・ですかね・・・」
迷探偵オバンが
答える・・・
=============
☆ぽちっと応援お願いします☆
=============
♪♪ ランキングに参加しています♪♪
↓ ぽちっと元気に!

にほんブログ村
2014.02.17
ゆりたんのお友達が来た。
ぼくは
ワハワハ大興奮!
パタパタ走りまわり、
飛びつく。
大抵の人は、
ぼくに
「オスワリ」
って
言うんだけど、
ぼくは
「スワレ」
という言葉で
教えられているので、
「オスワリ」
では、座らない。

わぉ!
おともだち~!!
それで、
マミィが
ゆりたんのお友達に言った。
「こうやって、
手を
目の前にかざすと、
座るよ」。
で、
マミィが
ぼくの頭の上に
手をかざしたので、
ぼくは
サッと座った。

サッと座ります
すると、
お友達が
「おおっ」
と
感心したような声を出した。
でも、
すぐに立ってしまうぼくに
「2秒!」
と、
ゆりたんがカウントした。
ぼくは、
人差し指を1本立てて、
顔の前に差し出されるだけでも、
チャッと、
背筋を伸ばして
オスワリするんだけど、
それでも、
やっぱり、
じっとしてはいられない。

すぐに
立っちゃう
「3秒!」
と、ゆりたんが
またカウントする。
結局
「最長5秒だね」
と、笑われた。
だって、
ぼくは
人が大好きだからさぁ!

アルマくんですから~
=============
☆ぽちっと応援お願いします☆
=============
♪♪ ランキングに参加しています♪♪
↓ ぽちっと元気に!

にほんブログ村
2014.01.13
昨日会った知り合いが、
腕に包帯をしていた。
飼い犬に
噛まれたのだそうだ。
手首から肘くらいの範囲にわたり、
かなりの深い傷。
「病院には行ったの?」
と訊くと、
「ううん。
でも、
獣医さんの指示に従って、
処理をしたから」。

何を
食べているのデスカ?
それが…、
すりすりすりと寄って来たので、
「おーよしよし!」
となでていたら、
突然に
がぶがぶがぶときたそうだ。
実は、それを
よくやるらしい。
「おばあちゃんなのに」
と聞いて、
「え?
女の子なの?」
と、マミィは驚いた。
「更年期障害なんじゃない?」
とか
「認知なんじゃない?」
と、
そこにいた人たちは、
言いたい放題。
「小さい頃からなの。
世話をしてくれる人は、
召し使いだと
思ってるみたいで」。
とも話していた。
中型犬のミックスで
もう、
13歳か14歳だそうだ。

あっ
みかんだっ
マミィは、
そのわんこに
会ったことがない。
「ウチのもよく噛むわよ」
と、
言っている人もいた。
今まで、ぼくのことを
「ワルだ~」
と、
思っていたマミィは、
急に
ぼくのことを
「ものすごく
いい子かもしれない」
なんて
気持ちに
なってきたようだよ。
ぼくも小さい時、
よく、カミカミして、
マミィやマユチャンを
傷だらけにしていたけど、
今は
まったく噛まないからね。
そんなことをしたら、
マミィにぶっ飛ばされるよ。

よだれ~
躾けって、
やっぱり大切だよね、
根負けしたらダメなんだよ、
…とマミィが
しきりに言う。
あきらめずに
辛抱強く
してはいけないことと、
してもいいことの区別を
しっかり教えないと
…って。
それは、
犬の子も
人の子も
同じでしょうねってさ。

いったい
どれだけ食いしん坊なのよー
って、
みんなに笑われた
=============
☆ぽちっと応援お願いします☆
=============
♪♪ ランキングに参加しています♪♪
↓ ぽちっと元気に!

にほんブログ村
腕に包帯をしていた。
飼い犬に
噛まれたのだそうだ。
手首から肘くらいの範囲にわたり、
かなりの深い傷。
「病院には行ったの?」
と訊くと、
「ううん。
でも、
獣医さんの指示に従って、
処理をしたから」。

何を
食べているのデスカ?
それが…、
すりすりすりと寄って来たので、
「おーよしよし!」
となでていたら、
突然に
がぶがぶがぶときたそうだ。
実は、それを
よくやるらしい。
「おばあちゃんなのに」
と聞いて、
「え?
女の子なの?」
と、マミィは驚いた。
「更年期障害なんじゃない?」
とか
「認知なんじゃない?」
と、
そこにいた人たちは、
言いたい放題。
「小さい頃からなの。
世話をしてくれる人は、
召し使いだと
思ってるみたいで」。
とも話していた。
中型犬のミックスで
もう、
13歳か14歳だそうだ。

あっ
みかんだっ
マミィは、
そのわんこに
会ったことがない。
「ウチのもよく噛むわよ」
と、
言っている人もいた。
今まで、ぼくのことを
「ワルだ~」
と、
思っていたマミィは、
急に
ぼくのことを
「ものすごく
いい子かもしれない」
なんて
気持ちに
なってきたようだよ。
ぼくも小さい時、
よく、カミカミして、
マミィやマユチャンを
傷だらけにしていたけど、
今は
まったく噛まないからね。
そんなことをしたら、
マミィにぶっ飛ばされるよ。

よだれ~
躾けって、
やっぱり大切だよね、
根負けしたらダメなんだよ、
…とマミィが
しきりに言う。
あきらめずに
辛抱強く
してはいけないことと、
してもいいことの区別を
しっかり教えないと
…って。
それは、
犬の子も
人の子も
同じでしょうねってさ。

いったい
どれだけ食いしん坊なのよー
って、
みんなに笑われた
=============
☆ぽちっと応援お願いします☆
=============
♪♪ ランキングに参加しています♪♪
↓ ぽちっと元気に!

にほんブログ村
2013.11.01
去年の今ごろ、
コクシジウム騒動で
ワクチンの接種が遅れに遅れて、
ぼくのお散歩デビューが
延び延びになっていた。
ぼくが元気をもてあまして、
悪いことをすると、
マミィはぼくを抱いて、
「アルマくーん、ほらぁ~
お勉強の時間ですよー」
と、外の階段の上から
『お外見学』 をさせた。

アルマくんだよー
そう、ぼくの
『社会勉強』。
外の空気に触れると、
ぼくが緊張して、
おとなしくなるっていうのもあって。
ほんの2、3分なんだけど。

顔は 今と 変わらないね
それから、まだしばらく
お散歩デビューができなかったぼくを
お庭に連れて行っては、
少しずつ歩く練習もした。
あれから1年、
… 速いね。

落ちつきがないのも 同じ
もう1歳を過ぎたことだし、
また、
お勉強をしないといけない、
と、マミィは考えている。
今度は
「アトへ」 とか
「カカト」、「右へ」「左へ」
を覚えさせないと …だってさ。
いや、それよりも前に
『とびつき』 を、何とかしないとな
と、言っている。
マミィ、
ぼくの楽しみを奪わないでくださいよー

そして…
時々 いい子なのも
それにしても、
今日のこの天気では、
お散歩は、
お昼過ぎになってしまうのかな、
さっきからぼくは、
待ちきれなくて、
うろうろ家の中を歩き回っているんだ。
時々
「きゅぅぅぅーん、きゅぅぅぅーん」
と、鼻を鳴らしながら。
マミィは、ぼくを
ちょっと
甘えん坊に育ててしまったみたいだね。
=============
☆ぽちっと応援お願いします☆
=============
♪♪ ランキングに参加しています♪♪
↓ ぽちっと元気に!

にほんブログ村
コクシジウム騒動で
ワクチンの接種が遅れに遅れて、
ぼくのお散歩デビューが
延び延びになっていた。
ぼくが元気をもてあまして、
悪いことをすると、
マミィはぼくを抱いて、
「アルマくーん、ほらぁ~
お勉強の時間ですよー」
と、外の階段の上から
『お外見学』 をさせた。

アルマくんだよー
そう、ぼくの
『社会勉強』。
外の空気に触れると、
ぼくが緊張して、
おとなしくなるっていうのもあって。
ほんの2、3分なんだけど。

顔は 今と 変わらないね
それから、まだしばらく
お散歩デビューができなかったぼくを
お庭に連れて行っては、
少しずつ歩く練習もした。
あれから1年、
… 速いね。

落ちつきがないのも 同じ
もう1歳を過ぎたことだし、
また、
お勉強をしないといけない、
と、マミィは考えている。
今度は
「アトへ」 とか
「カカト」、「右へ」「左へ」
を覚えさせないと …だってさ。
いや、それよりも前に
『とびつき』 を、何とかしないとな
と、言っている。
マミィ、
ぼくの楽しみを奪わないでくださいよー

そして…
時々 いい子なのも
それにしても、
今日のこの天気では、
お散歩は、
お昼過ぎになってしまうのかな、
さっきからぼくは、
待ちきれなくて、
うろうろ家の中を歩き回っているんだ。
時々
「きゅぅぅぅーん、きゅぅぅぅーん」
と、鼻を鳴らしながら。
マミィは、ぼくを
ちょっと
甘えん坊に育ててしまったみたいだね。
=============
☆ぽちっと応援お願いします☆
=============
♪♪ ランキングに参加しています♪♪
↓ ぽちっと元気に!

にほんブログ村
2013.10.13
あ、また、雨が降ってきた。
今日は、
晴れたりどよんだり、
降ったり止んだりしている。

庭に咲くお花も
朝、
マミィとお散歩に出る時には、
小雨だった。
ぼくのストレスがたまらないように、
少し降っていても、
マミィはかまわず外に出た。

だいぶ少なくなってきた
20分以上も行った所で、
ちょっと
降りが大きくなったけど、
「もう、ここまで来ちゃったんだし~」
と、マミィは慌てることもなく、
ゆっくりと散歩を続けた。
そして思った。
「レインハットを買わなくちゃ」。

雪虫も飛び始めたらしいし
もう、まもなく、
雪の季節がやってくる
ところで、
ごくうさんは、
「ワンツー!」
のかけ声で排泄ができたけど、
ぼくは、いっこうにできない。
来たその日から
「ワンツー、ワンツー」 を
教えられているのに、

カサコソ カサコソ
「大・小、
どちらも同じ言い方だから、
わかんないんじゃないかと
思うんだよね」
と、ダディ。

わはは
葉っぱがいっぱいだぁ~
「ウンチのことは英語で何て言うの?」
と、ダディがマミィに訊く。
「プーだけど?」
「じゃあ、オシッコは?」
「ピー」
「ふぅぅぅん、じゃあ、
ワンツー、プープー、
ワンツー、ピーピーって
区別すればいいのかな?」
と、ダディが言う。
「そういう問題なのかな?」
と、マミィ。

ガササササ ガササササ
でも、この、
ワンツーのかけ声でしてくれれば、
お出かけするときに
ラクなんだよな~と、
マミィはしきりに思う。

落ち葉
っていうんだってさ
それだけじゃなく、
最近、
あまりぼくに
お勉強させていないから、
ちゃんと躾けしないとな~と、
頭をひねっている。
突然にマミィが何かを思いつく時って、
けっこう、家族にとっては
脅威だったりするんだよ。
=============
☆ぽちっと応援お願いします☆
=============
♪♪ ランキングに参加しています♪♪
↓ ぽちっと元気に!

にほんブログ村